「平日の定番会話」おなかすいたよー! 共働き世帯のきっちん宅。 平日は仕事が終わり、こどもたちを迎えに行きそのままスーパーでお買い物が日課のきっちんパパです。 自宅に戻ると、こどもたちをお風呂に入れ。超スピードで夕食の準備に取りかかります。 そんなとき…大声でシュプレヒコールがこどもたちから起きるのです…。そう…それは…。 これが平日のいつもの夕方です。きっちんパパはご飯を炊くと同時に「ほぼ毎日、サイドメニューとして。あるもの」をつくります。それは…。 ずばり「鍋」です。その理由は。 ちなみに、この季節に ...
みんなと違うことへの不安。違和感。 社会で生きていく上で。子どものころから持っている不安。 それは「みんなと違うこと」 家族と。友達と。学校のみんなと。スポーツチームのみんなと。 「自分だけがまわりと違うこと」への違和感や不安感。葛藤。たくさんの気持ちがあると思います。 私にも3人の子どもたちがいます。もしかしたらそういう葛藤に悩まされる日が来るのかもしれません。 でも。 それでも、自分自身を肯定できて。自分自身が好きでいることができたなら。 それ以上に求めるものはないと思っています。 だって。 自分は自 ...
我が家では結構あります。「最初の予定ではお買い物に行くだけ」だったけれど「やっぱり動物園にも行きたい!」って。 行き先が追加になっちゃうことありませんか? そんな時に、私きっちんパパがついつい気になること。それは。 特に、最近は地震などの災害の不安もあり。常にモバイルバッテリーは持ち歩くようにしています。 離れた実家に住む両親に安否確認がとれないと心配ですもんね。 私のスマホも、もう機種変更して4年近くなってきたのでスマホのバッテリーの消費も年々激しくなっています。 そんな私がおすすめするモバイルバッテリ ...
大人用と子ども用のカレーって別々に作ってませんか? お子さんがいらっしゃる家庭で。カレーを作るとなると🍛 って、あるあるですよね。 我が家ではカレールーを2種類買って、別々の鍋で調理したり…。 でも、たまには大人もスパイスカレーが食べたいですよね。 そんなスパイスカレー初心者の私が以前に購入したレシピ本がこちらです。 この本を書いたひと 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 水野仁輔さん1999年結成の男性8人組出張料理ユニット「東京カリ~番長」の調理主任。2008年に男性4人組の日印混合料理ユニッ ...