自己紹介
はじめまして、3児の父親。きっちんです。ごくごく普通の共働き世帯で生活してます。
子育てや家事をしながら、オススメしたい絵本のご紹介をブログでおこなっています。
アマゾンで今、一番売れてる絵本って?
たくさんのかたがもうご存じの1冊「おべんとうバス」です!
絵本って本当にいろんなジャンルがありますよね。おばけの絵本・動物の絵本・小さな子どもが主人公の絵本。
そんななかで、「今一番売れてるえほん」がこちらです。(0歳~2歳くらいまで向け 2021年4月しらべ)
我が家にもありますし、我が子の発表会でもこの絵本を使った音楽劇を観たことがあるくらいの。
保育園や幼稚園にお子さんが通われている親御さんにはメジャーな一冊かもしれません。
早速ご紹介します。この絵本です。
「おべんとうバス」です。
子ども参加型にもなる絵本。お返事をするのが楽しくなります。
バスに乗り込む色々なお弁当の「具」。おにぎりだとか🍙ハンバーグだとか…。
もちろん、子どもたちがお弁当に実際に入っていたらテンションが上がるおかずばっかりです。
その具材がひとつひとつバスに乗り込むというお話なのですが、先生からお名前を呼ばれると「はーーーい!」と元気なお返事をします。
我が家でも実際に、お弁当の具の代わりに我が子の名前を呼んであげてましたよ。
子どもも、とてもうれしそうに「はーーーい!」とお返事をするすがたがとても可愛くてたまりません。

Amazonさんでもご紹介されている通り、我が子も大好きです「バス」!
そしてこの絵の通り、かわいい「たべもの」のキャラクター。
さらに自分も「おへんじ」をして参加できるというワクワク感。
この3つが合わさって「子ども受け」する要素が詰まっている1冊のえほんです。

Amazonで試し読みもできます。
著作権の関係上、こちらのブログでは掲載できないのですが、下の画像からAmazonさんの商品ページに飛ぶことができます。
「試し読み」という所をタップ(クリック)してもらえれば試し読みができるようになっていますので、ぜひ参考にされてみてくださいね。

わたしは、この絵本を読んでから公園や動物園にいくときに「おべんとう」を持っていくのが大好きになったの!
ぜひぜひ、この絵本を読んでからお子さんとお弁当をもって公園や動物園にお出かけされてみてはいかがですか?

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
きっちんでした。