「ブログをやってみよう」と思われているかた。きっといらっしゃいますよね。
ブログをやってみるにあたって、最初に決めるべきことがあります!
ポイント
有料ブログ・無料ブログのどちらかを選ぶ!
ブログを開設する目的にもよりますが、ブログでの収益を目的とすると一般的に無料ブログよりも有料ブログをオススメしているかたが多くいらっしゃいます。私の場合は、自分の中で譲れない条件があったので有料ブログを選びました。その条件とは。
独自ドメインが使いたかったから!!
独自ドメインは、例えば私のブログ https://gohan-kazoku.com/ のように、自分でオリジナルのドメイン(〇〇.comや〇〇.net等のように、自分の好きなものを選択することができます)。
では、上記に書いた通りに独自ドメインを使って有料ブログを開始するとなると「レンタルサーバー」の契約をしなければなりません。
「レンタルサーバー」ってまず何なの?と思うかたにひとことでご説明すると。
例えば今「ブログを始めよう」と決めたときに「サーバー」という機械が必要となります。
個人で「サーバー」を設置して管理・運営するよりも「レンタルサーバー」を専門の会社さんからレンタルすればサーバーの管理・運営を行ってくれます。
また、毎月発生する「レンタルサーバーの料金」も各コースのどれを選択するかによって変わってきます。
ちなみに、私が契約させて頂いてるのが、この「ロリポップ」さんです。

ちなみに、このロリポップさんは「株式会社日本マーケティングリサーチ機構が行った国内レンタルサーバーサービスを対象とした調査の結果」で。
①WordPress利用者満足度
②コストパフォーマンス満足度
③使い続けたいレンタルサーバーの3項目でNo.1を獲得されているのでオススメです!
他にも、私が有料ブログの利用するきっかけとなったのがこちらです。

・ブログのデザインを自由に行うことができる。
・ブログ自体のカスタマイズを行うことができる。
の2つの点です。こちらは後日、別の記事としてまとめていきます。
もちろん、無料ブログにももちろん「無料であること」「手軽にブログを始めることができる」などの良さがありますので、本当にそのかたの「用途」によって選ばれるのが良いと思います。
そして、最後に。
ポイント
・ブログの収益化を目指すなら有料ブログをオススメ。
となります。無料ブログでは運営会社さんの広告がブログ内に入ってくる一方、有料ブログでは自由に広告の掲載をすることができます。私も収益化と、その一部の寄付を目指してブログをスタートさせたので、上記に書いてきたことを総合的にふまえて有料ブログを選びました。
まとめとして。
ポイント
・どういった意図でブログをはじめたいか。
で、無料ブログ・有料ブログのどちらを選択するかが変わってくると思います。
まだまだブログを開始して2ヵ月。右も左もわからなかった私も情報収集しながら、時には親切なかたに教えて頂きながらブログ運営を行っています。
ブログを書く時間の捻出も大変ですが、皆さんがブログを読んだ感想などを頂くとモチベーションも上がりますし、何より楽しいのでブログはじめてみませんか?
最後までお読み頂いてありがとうございました。
きっちんでした。