今回の記事のポイント
わが子は可愛いい。そして、ついついおもちゃが増える。そして増えていき…。収納に困る。部屋が散らかり処分しきれない。そんな悩みにピッタリなのが「おもちゃのサブスクリプション」
まずはじめに「サブスク」って

「ん?まず第一にサブスクリプションって何のことなの?」
サブスクリプションとは?
今回、ご紹介するサブスクリプションの会社さん「トイサブ!」では「サブスクリプション」について。
トイサブ!とは、お子様の成長に合わせた
知育玩具・おもちゃを
定期的にお届け・交換する
新感覚の定額制レンタルサービスです。と説明されていますよ。
はるか昔の私もそうでしたが、どうしても子どもっておもちゃに「飽きちゃう」んですよね。
わずか「3%の解約率」のワケはこれ!
POINT
1・月齢に応じて定期的にお届け
2・家には必要なおもちゃだけ
3・すべてのお客様へ個別にプラン
「お子さんの月齢」にピッタリのおもちゃ
まず 1・月齢に応じて定期的にお届け について。
子どもの成長によって「おもちゃの内容」って変わってきますよね。最初は、本当に単純なおもちゃでしか遊べなかったわが子が、少しずつ「大好きなおもちゃ」が変化していく様子…。親としてもたまらない瞬間です。
トイサブ!さんでは子どもの「月齢に応じた」知育玩具・おもちゃをセレクト。なんとその数、世界中から1,600種類、63,000点以上(!)
次に 2・家には必要なおもちゃだけ
なんといっても「お部屋が散らかりにくい」
常に成長にあった知育玩具・おもちゃだけを自宅に置くことができます。ズバリ。「収納が楽」です。
それでもお子さんが。

「このおもちゃはお気に入りだから、まだ返したくないよ!」
と言われた時には、「延長」や「買い取り」も出来るんです。
まるで「オーダーメイド感覚」
最後に。 3・すべてのお客様へ個別にプラン
トイサブ!さんでは「おもちゃプランナー」がお客様のご要望・お子様さんの好みに合わせ、毎回一人ひとり個別にプランニングしていきます。
おもちゃの点数は0-4歳未満は6点、4-6歳未満は5点。1つのプランに定価15,000円相当のおもちゃが入るように設計するため、1つ1つのおもちゃに満足や納得できるのが、この「解約率3%」という数字につながっているんですね。

なんとなくはわかった! でも、実際にどんなおもちゃが届くの?
0~1歳向けのプラン(例)はこちらです。参考までに。画像をクリックすると、月齢別のプラン例がご確認できます。


これはプランの例だよ。実際にお届けするのはお客様の正確な月齢、お持ちのおもちゃ、リクエストによって異なるんだ。プラン対象は0歳3ヶ月以上6歳未満。申込み時にご要望をお伝えできるよ!
ココが一番気になる「お値段っていくらなの?」
毎月の支払額はいくら?
お支払い額は、月額3,674円(税込)です。今なら初月20%OFFで(税込3,674→2,939円)!
お孫さんに「プレゼント」としてトイサブ!

「これ、遠方のじいじ・ばあばからプレゼントとしての申込みはできないの?
できます。お届け先と請求先を別にするプレゼント利用を受け付けています。
おもちゃはお子さま(お孫さん)のもとへ直接お届けし、お支払いはご登録いただいた方にて決済することが可能です。

いかがだったでしょうか?解約率がたったの「3%」のおもちゃサブスクリプション「トイサブ!」
小さなお子さんがいらっしゃるかた、そしてお孫さんへのプレゼント利用として。ご検討されてみてはいかがでしょうか?
